円安のせい?

先日、海外のお客様、Googleアナリティクスだとロンドン?かもしれませんが、

オンラインショップのボレロが販売されました。もちろん、当社のオンラインショップでは海外への販売はできません。

国内の買い付け代行業者さんが、オンラインショップから購入し、それを海外のお客様へ発送したようです。商品発送で様々な付属品の説明をメールで購入者様に説明をしたところ、海外のお客様が購入されてそれを代行業者さんが海外へ発送することがわかりました。

商品とともに送ったものの説明の本人へ翻訳をして送るということでした。

海外だと本来は消費税等はかからず、関税での税金がかかるのかもしれませんが、それでもこの円安だと何の影響もなく買えてしまうのですね。

インスタグラムのDMにもこれまでたくさんの海外からの問い合わせがありましたが、海外販売はしていないと断ってきました。

今のところは、すぐに海外販売をする予定はないですが、代行業者さんを使っても買うという海外のお客様がいらっしゃるのは驚きました。

何よりも嬉しかったのは海外のお客様がわざわざ手数料を代行業者さんに支払ってでも欲しいと思っていただけたことでした。直接のやりとりができないことが残念ですが、無料クリーニングに戻ってくることはないと考え保管用品三年分やチャームその他出来るだけのことをして発送いたしました。

丁寧に代行していただいた業者さん、そしてパショーネの商品をお買い求めいただいた海外のお客様、ありがとうございました。

長澤

passione ファーコートという他社での記載

こんにちは、今日はPassioneというブランドについて、いくつか類似するものがあるので説明を致します。

私の会社が社名をパショーネとし、商標登録をプレステージアスパショーネとしたのは27年くらい前のことです。

当時すでにパショーネ(passione)は商標登録されていて使えませんでした。

呼び方もパショーネとしたのは、正式なパッシオーネは日本では発音しにくかったこともありパショーネにしています。

本来であればPassioneで商標登録が出来れば良かったのですが、当時は取得出来なかったのです。どちらが権利をもっていいるのかは今も解りません。

同じ毛皮業界でも似たような社名が私たちの後に出てきましたが、社名は多分ですが、地域が違えば同じ社名もありなのかと思いますので仕方ありません。

そのかわりですが、ドメインだけは、passione.co.jp で当然ですが、これは日本で当社だけのものです。

ショップドメインはfur-passione.comです。

 

前置きが長くなりましたが、最近、よくオークションサイトで passione ファーコート というような、品名がたくさん見受けられます。 passione の o の上に 横棒が入っていて、ものによっては パシオーネという名前で出ていらっしゃいます。

 

これは私のところの商品ではありません。くれぐれも誤解のないように気を付けてください。

このような表示が一社ではありません。よく調べると株式会社ですが、代表のお名前がそれぞれに違います。

ファッションブランドでよく同じ名前がありますが、パショーネではなくパッシオーネという名前だったりします。

パッシオーネやパシオーネはよくありますが、パショーネは当社しかないはずです。

ブランドタグもpassioneのOの上にバーがあって、おそらくパシオーネかパッシオーネと読むのでしょうか。

レジスターマークも入っていますので、商標登録されているものだと考えますが、一見私のところのラベルの白黒を反転させたように見えてしまい誤解を受けそうですが、私のところの商品がオークションサイトに出ることはありません。

ブランドタグも以前のものと今現在のものは違いますがアルファベットでPrestigeious passioneと記載されています。

お買いになられたお客様がオークションサイトに出すこともないわけではないですが、作られた商品数からいっても確率は少ないかと考えます。

下記に一例を記載しますが、正規品 美品 passione とありますが、かなり紛らわしいです。

 

★正規品 美品 passione パシオーネ 豪華!フォックスファー使用 メタル混ツイル トレンチコート ブラウン

 

こんな記載がネット上にあり、他にもたくさん passione ファーコート というようなものもあり、しかも一社ではなく数社で、このような表示がされています。

 

オークションサイト以外にもあるようです。

おそらくですが、パシオーネさんというブランドがあり、それが正規品として出たり、中古品としていろんなオークションサイトに出ているものと思われます。

今現在当社の商品が販売されているのは川越アトリエとオンラインショップでの販売だけですので、都度ご確認をお願いいたします。

もちろん、他社様のものも素晴らしいのかもしれませんが、川越アトリエとオンラインショップ以外の掲載はPassioneと記載があっても当社の商品ではありません。

お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

 

長澤祐一

 

オンラインショップでの一点一画像の難しさ

今日はオンラインショップでの写真について書いてみます。

他のサイトではよく見られますが、一点の商品画像を数枚載せて、同じデザインやサイズのものを何点も販売するというようなことがあります。

パショーネのオンラインショップでは、一点一画像でアップしています。ですから販売されたものの商品画像は二度と使うことはありません。

皮のバッグや衣服は仕上がりが、ほぼ同一に仕上がりますが、毛皮商品は、まず素材が均一ではないということと、技術者のレベルによって作り方に大きな差が出たりします。そのため、皮のバッグのように、ほぼ同一に仕上がることがありません。

仮に私が作ったとしても、ほぼ同一に仕上がるということはありません。同じレベルに仕上がったとしても、それぞれにわずかな素材の差によって生まれる違いがあります。革製品のようにほぼ同じように作ることが出来ないのが毛皮商品です。

 

であれば、一点一画像でやらなければ、たとえ小物でもやはり一点ずつ画像を撮ってアップするしかありません。毎回、一点ずつ写真撮りをしてアップするのは時間も手間もかかりますが、手で触れることが出来ないオンラインであればなおさらのことですが、一点一画像を守る必要があります。

そんなこともあって、現在オンラインショップの商品アップが遅てれています。一点売れたものを再度作っても商品としてアップするのにするのに以前の写真を使うわけにはいきませんから。

一度決めたことを頑なに守ることは大変なことです。販売という場においても作ることと同じで手は抜けません。

それともうひとつ、一点ずつ写真を撮ればそれでよいか、誠実であればそれでよいか?というと、そうでもありません。商品の良さを引き出す写真が撮れないとアップ出来ないのです。それでもしょうがありません。自分で納得できない写真をアップしても、ずっと不満が自分のなかに残ったままですから。売れれば何でも嬉しいはずです。しかし、自分が納得できない画像で売れたとしても100%で喜ぶことはできません。

 

そんな意味でも、今現在、オンラインショップがブレーキがかかった状態です。今日チンチラの商品をアップしました。前回と同じバーキン30につけるトリミングをアップしています。

良かったらオンラインショップを覗いてみてください。

 

長澤祐一

それぞれの業態がオンライン販売でぶつかり合うことの難しさと今やるべきこと

業態、すなわち作るところであったり、卸であったり小売りであったりと様々な業態があります。しかし、その大半の業態においてオンラインショッピングがあります。小売りだけではなく、卸や工場直販、、等様々なスタイルのなかでオンラインショップがあります。

難しいなと感じるのは、通常競合としている同業者であれば競争・競合は仕方ないのです。しかし、取引先であったり仕入れ先であったりするところも、最近では思いっきり競合になります。良い取引をしたいと思っているところでも、オンライン上では競合として強く争うことにもなります。当然、他社との違いを出すために記載する文言やキャッチフレーズのようなものも、一歩間違えれば相手を否定する結果にもつながります。

慎重に考え記載するのですが難しさを感じます。

 

以前は、このブログは毛皮のこと、例えば作りや原皮やクリーニング、リフォームのことを細かく書くことをやってきましたが、最近はオンラインショップを始めてからは、毛皮のことを書くというよりは、ショップまたはパショーネ、私達の考え方のようなものを伝える、そんなブログに最近はなっています。

オンラインショップを今年四月から立上げましたが、どうやって売上を上げるのか、どうやってお客様を増やすのか、、ということよりもどうやったらパショーネという会社のスタイルや考えかたを理解してもらうことが出来るだろうか?それだけに拘って書いてきました。

ある意味とても長い道のりですが、自分のなかではそれ以外に方法はないと決めています。商品をいくら他社のようにたくさんアップしても信頼関係は築けません。

オンラインという一方通行になりがちな場所で信頼を勝ち取るというのは大変なことですが、毛皮という高額であったり、分かりずらい商材であったり、手で触ったり見たりしないと解りにくい商材というハンディのある商材で、一番何が優先なのかと考えると信頼しかないなと、そこに辿り着きました。

今はそのことに集中し、Instagramにある画像やこのブログやオンラインショップで記載していることが事実であるということを証明していくしかないと考えています。 そして、このブログとともに、その証明をしていく大切な場所が川越のアトリエになります。商品、原皮、私達が作っているアトリエを見たいと思われる方は是非ご連絡くださいませ。     長澤祐一

 

ショップに出す難しさ

今日はオンラインショップを立ち上げてみて、その難しさを少し書いてみます。

以前は百貨店の毛皮サロンに常設し商品を出していました。当社が小さな会社とは言え、数点なんて点数で毛皮サロンに常設は出来ませんから、それなりに私のところの規模に合わせながらも出品していたのです。そのなかには私が作ったものもや、僅かですが仕入れた商品も出していました。当社で全てのアイテムを作り切ることが出来なかったこともあり、割合は少ないですが仕入れた商材や国内加工で作られたものもあったのです。

しかし、オンラインショップを始めてみると、一点一点これはパショーネとしてショップに出していいだろうか?と商品を見ながら毎回悩みます。私が作ったものであれば、ほぼ納得してるものが多いのですが、それでも、そんな中にも時々悩むものもあります。さらに海外で作られた仕入れ商品や、国内で委託加工で作った商品などもあり、パショーネとして出すことを躊躇してしまうものもあるのです。

以前の百貨店毛皮サロンであれば、迷うことなく、他社の大半が同じように仕入れ商材だったこともあり出品していたのですが、さすがに独自のオンラインショップとなると、出品の基準がかなり厳しくなります。オンラインショップの商品に特別な保証書を付けている訳ではありません。しかし、やはり単独のショップとしての大きな責任を感じます。特に、ここで書いていることに偽りがないことの唯一証明が出来る場所がオンラインショップですから。

特に国内加工で作成したものに悩みます。その理由は、例えば中国で作られたものを国内業者から仕入れたものは、仕入れ商品として区別出来ますが、国内加工で作られたものは、パショーネのデザインのなかで作られており、在庫のなかに一部ですが、過去に国内加工で作られたものがあります。一般的には国内生産なら綺麗に仕上がったと思いたいところですが残念ながら中国製以上にクオリティが落ちる場合がほとんどです。加工賃も他所よりもしっかりとした金額を払っていてもです。

いつか、全ての国内加工で作られた商品を一度、バラシてみてアトリエで作り直すしかないと考えています。もちろんその時は価格を下げ、別のカテゴリーで出品いたします。そうしないと、パショーネのオンラインショップには出せません。もちろん私が作り直し納得したうえでの出品です。他のショップがどうかは分かりませんが、パショーネのオンラインショップでは、どんなものでも出品して売ってお金に換えてしまえと言うわけにはいかないのです。売れてラッキーとは思えませんから。小さなオンラインショップですが、以前の百貨店毛皮サロン以上に、このオンラインショップは私達の意地と誇りをかけて作っています。

そして、その下支えをしているのが、川越のアトリエです。現物確認や毛皮に関するすべの相談もお受けいたします。お悩みのことがあれば、是非お問い合わせをショップからでも、このブログからでも、またはメルアドを出したくない方はインスタグラムのDMからでも遠慮なくお問い合わせくださいませ。

以前書いた日本製という記事です。良かったら読んでください。

https://www.passione.co.jp/blog/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%a3%bd%e3%80%80%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%aa%a4%e8%a7%a3/

長澤祐一

オンラインショップで初めてのお問い合わせ

今年四月からオンラインショップを立ち上げてきて、商材が高額であることや実際に手に触れること、試着することが出来ない、このオンラインショップでは、なかなか結果が出せずにいました。そんななかで先月はインスタグラムから、先々月はブログから、そして昨日オンラインショップから始めてのお問い合わせを頂くことが出来ました。もちろん、ブログからは以前からお問い合わせはたくさん頂いておりましたが、ここ数年は更新が忙しくてできなかったこともあり止まっていました。昨年四月に某百貨店毛皮サロンを撤退してから、きっと心配してくださっているお客様もいらっしゃると思います。ご心配をおかけしております。ありがとうございます。

 

オンラインショップからは、まだ一件だろうという人もいるでしょうが、それでも嬉しい気持ちで一杯です。お問い合わせが一件しかないことを恥ずかしくなんか思いません。仮にこの件がかたちにならなくても、問い合わせをいただいたことが大切だと思っています。お客様、勇気を出してお問い合わせいただきありがとうございました。

オンラインショップとしては完全に私のところは後発ですが、今後必ずこれまでのように、20年前にも、当時から日本一と言われていた某百貨店3階毛皮サロンに大会社の競合達を押しのけ商品力のみで小さな私達の会社が入った時のように、このオンラインショップでも自分達の商品力と技術力・サービス力で必ず巻き返してみせると考えています。

ここ半年近く、必ずいつか反応があると信じてやってきましたが、それにしても苦しい立ち上がりでした。もちろん、まだまだこれからです。オンライン上での私達の戦いは始まったばかりです。

 

綺麗なファー商材と丁寧な説明、そして、今は動画の時代と言われるなかでの、このブログから文字だけで発信するという古いと言われるかもしれないこのスタイルで、画像を見る人、文字を読んでくれる人に正しく毛皮のことを伝えようとやってまいりました。オンラインショップやこのブログのアクセス数もおかげさまで少しずつ上がってきています。まだまだ商品数のアップが少ないですが、何度も見に来て頂いて本当にありがとうございます。

 

いずれは動画も使うかもしれませんが、しばらくは文字(文章)の力を信じて、このブログやオンラインショップ、インスタグラムからの発信を続けていこうと思います。

ブログ、インスタグラム、オンラインショップでのお問い合わせありがとうございました。

 

今後も毛皮について、意外に知られていないこと、絶対に知って欲しいこと、これを知ればさらに興味が深まるということ、そして大事な本当のこと、、等を書いてまいります。よろしくお願いいたします。  長澤祐一

 

通常価格や参考価格、二重価格という疑問

オンラインショップをやるようになってからネットでの記載方法を注意深くみて、良く考えるようになりました。自分もネットでこれまでの百貨店時代を意識することなく自由に価格やサービス内容を記載できるようになったこともあるのですが。そんななかで、前回も最高級、、ということについて書きましたが、今日は価格について少し気になることがあったので書いてみます。

よく通常価格とか参考価格、それ以外にも似たような記載方法がありますね。その意味を簡単に説明すると、一般的にはこんなに高く売られています。それを私のショップでは、こんなに安く提供しています、、、というような意味合いで通常価格とか参考価格という言葉が使われているようです。

時々ですが、オンラインショップやオークションで見かけます。

しかしです。一般的にはそれで通用するのかもしれませんが、私はすごく疑問に思うことがあります。参考価格の比較対象が同じオンラインショップであればいいのです。しかし、フォローやアフターの内容が明らかに違うものと比較して、うちは安いよと言うのは疑問に感じます。

通常価格とか参考価格をどこから持ってきたかということがありますが、一般的には百貨店価格や一般的な小売店価格だと思います。

例えば、百貨店で販売した経験があるといっても平場やポップアップショップでしか出店の経験がないところと毛皮でいえば、正式な毛皮サロンに常設していたのとでは、顧客対応から始まってフォローする範囲がかなり大きく違います。私達も某百貨店毛皮サロンに20年近く在籍してきましたが、ここまでやるか?というくらいに過去には顧客対応をしてきました。そんなところのしっかりとコストのかかった価格を参考価格として使い、たいしたフォローもアフターもせず、何か問題がない限り、ほぼ売りっぱなしで店頭実物確認のためのショップも持たないで、現物が届き確認し安心できるまでの、全てのリスクをお客様側に持たせておいて、オンラインショップの価格を百貨店の店頭価格などと比較して、私の商品は安いでしょうというように参考価格という言葉を使うのはフェアではありません。販売における商材の保証、または、その後のフォローの内容は確実に違うのですから、ネットの価格と一般小売の価格を比較することなんかできません。

 

そんな意味でも、参考価格という表示を使うのは私は好きではありませんし、パショーネオンラインショップでも、そんな価格表示は一切していません。価格はあくまで一つですから。そして、その一つの価格に、どれだけの品質とサービスを提供し、価格の満足感が出せるかです。

先日もお客様に教えてもらったサイトに定価とあって実際の価格はすごく安いのですが、定価が今時あり得ない価格が記載してありました。一言付け加えますが、今現在の原皮の価格から実売価格で2000万なんてものはありません。2000万が200万で売られることなんかないのです。

それでも、いまだにそんな馬鹿げた価格が提示されていたり参考価格と称して倍以上の価格付けて、それを半分以下で売ります、、、というような自分だけに都合の良い価格表示構造で差別化するのはパショーネのオンラインショップではあり得ません。ただし、これまでの既存のお客様で購入金額の総額がとても大きいお客様もいらっしゃいますので、当然、フォローの内容は大きく変わることになりますが、それでも現在は、初回にお買い上げのお客様や、お直し、またはクリーニング等でお付き合いが始まったお客様にも出来る限りのフォローはいたします。百貨店時代は本当に売上予算、顧客対応、新作発表、その他諸々があり時間に追われる日々でしたが、今はようやく、時間にゆとりが出来、これまで出来なかった百貨店以外のお客様にも細かな顧客対応が出来るようになりました。このブログや、元々個人的にお付き合いのあったお客様には、これまで十分に出来なかったことをお詫びいたします。

 

今日は、そんなことで通常価格や参考価格という言葉をテーマに書いてみました。これは私の考えであり法的なことは分かりません。しかし、これは安いと、常に誤解を与えるような表示は微妙だと考えます。  長澤祐一

使用素材の明確化の必要性

今日は商品に使われる素材について書いてみます。一般的には例えばミンクであれば、どういう種類の原皮を何枚使用しているとかが記載されるべきなのですが、ほとんどの売り場やオンラインショップでも、そこまで記載されることはありません。

自分的に言えば少し残念な気がします。毛皮は作るものによって、頭の部分が残ったり腹の部分がたくさん残ったりします。商品のデザインや作り方で残る部分が出ることが多いのが毛皮製品です。

その残皮をスクラップといって買い求めてリサイクルのように、その残皮で製品もたくさん作られています。主に中国やギリシャで作られるものが多いのですが、稀に国内でも作られています。ギリシャなどでは、小さなピースを集め仕訳・整理して、プレートにされることが多く見られます。インスタグラムのDMにもギリシャや中国のフォロワーから残皮を売ってくれと依頼があります。

例えば、ヤーンと呼ばれるネットに3~4mmのテープ状にカットされたセーブルを使い作る商品がありますが、腹の部分だけが綺麗に余りますので、それを大量に集めマフラーにしたりもします。もちろん、毛皮を100%使い切るという意味ではとても良いことなのです。

ただ、ネット等ではそういうものの販売については、本来であれば原皮の詳細を書く必要があると思うのですが、セーブルマフラーとしか書かれないケースが多く見受けられます。もちろん全部ではないのですが。

最近ファーマークという、いわゆる原料の生産地、鞣した場所、その他その毛皮の生産に関わったところが記載されたタグが付くことがありますが、それも大事なのですが、販売する側はもっと、元素材のどの部分から作られたものなのかを記載すべきだろうと思います。それによって同じセーブルでも価値が大きく変わるからです。どんなに長いロングマフラーでも、セーブルの頭だけを使って作られたものも良く目にしますが、本来のセーブル本体を使ったものから比べれば価値は大きく下がります。それを、価値のあるセーブルをリーズナブルに提供しますというような言葉で半分騙して売るようなことはすべきではないはずです。買ったお客様がどこかで恥をかくことがあるかもしれません。私達のように商品をみて原皮の頭なのか、腹なのか、一番価値がある胴体の部分なのかがすぐにわかるひとは別にして大半の顧客側に立った人たちは記載がなければ、それぞれの価値が解らないのが普通です。

もちろん、全てを教えればいいのかというと、知らなくてもいいものもあるはずです。そして、教え、伝える私達にも大きなリスクがかかります。私も現実に悩んでいます。どこまで伝えれば、本当の商品価値が伝わるのか、そして夢を壊さずに販売ができるのか。特にオンラインショップという場所で、テキストで書いたものは簡単に記憶から消せません。そして、知りたいと考えるひと、知らなくても良いと考えるひと、オフラインであれば、それぞれを見ながら対応できます。しかし、オンラインショップでは一方通行になりがちです。悩みます。

ファーマークも聞くところによるとかなり厳しい基準でマークを申請し提供されるということですが、何故か私は、表紙だけを変えようとしているだけのように感じます。申請・登録の基準が厳しく、小さなメーカーは、ほぼつけることができません。今流行りの、跡を辿るという意味では正しいのかも知れませんが、そんなことよりも、各メーカーや販売元がもっと丁寧な使用素材の説明をするべきではと感じます。そして以前も書きましたが自社が行う全てのことに対して、他の何かをもって証明したりしなければならないという仕組みを変えるべきであろうと感じます。私のところではファーマークは手に入りませんが、元々つける気はありません。自分の商品の良さや信頼性は自分のところの商品力やサービス内容で築くしかないと考えています。それが小さくてもブランドとして生き残る唯一の道であり私達の意地でもあります。

 

パショーネのオンラインショップでは、ほとんどの商品に使用原皮の内容と枚数を記載しています。たまに漏れているものがあるかもしれませんが、極力、商品の内容は細かく書くように努めています。

 

下に、原皮の使い方で頭や腹が余ることがあることの以前の記事がありますのでリンクを貼っておきます。作り方や作るものによって原皮の余る部分が出るということの参考になるかもしれません。よかったら見てください。  長澤祐一

ホワイトミンクマフラー

 

 

 

 

 

 

 

 

どこにでも同じ情報を出すという 効率の良さと つまらなさ

最近、私自身がネットによくありがちなSNSやオンラインショップを通じて同じ情報をあっちこっちに出すということをしています。少しでもたくさんのひとに知ってもらおうという思いからなのですが。しかし、これは効率は良いのかもしれません。しかし、私が読者であれば、きっとがっかりするだろうなと本音では思います。

例えば、ブログで読んだ記事をオンラインショップやインスタグラム、Facebook、Twitterでも読まされるということは良くあることと言えば良くあることなのですが、私自身やりながら恥ずかしく感じます。

そんなこともあり、今後はFacebookやTwitterにインスタグラムからリンク設定をしているので、これはこのままインスタグラムに入ってみてもらい、他のブログやオンラインショップでの記事はリンクせず常に単独記事にしていこうと思います。いく先々で新しい情報が見れるという期待感こそが自分が求めるスタイルなのかもしれないと考えました。

確かに同じ情報をいろんな場所に出して、たくさんのひとに見てもらいビジネスにつなげるというのも今時のやり方かもしれません。しかし、毛皮という元々特別な商材を誰にでもというのは、やはり違うような気がします。限られた人に限られた情報を伝える。そして見に来てくれたひとには、ここに来れば必ず、新しい何かが得られる。そう期待感をもってブログやオンラインショップ、インスタグラムに来てもらおうと思います。

仮に画像は同じものを使ったとしても記載するものは、その時に感じたことを書いていきます。ここひと月、ブログやオンラインショップで同じことをお伝えしてきたことをお詫びするとともに今後は同じ記事を別の場所で掲載することはありません。確かに、情報を提供するものとしては都度、新しいものを用意するということは厳しいのですが、期待を裏切らないことが、やはり大事だと、ここ数日考えました。

前回まで、オンラインショップとダブルことがありましたが、今後は、オンラインショップはオンラインショップで読んでもらい面白いと感じるようにいたします。逆に言うと、ここで書いたものはここでしか読めません。今後もこのブログをよろしくお願いいたします。                長澤祐一

オンラインショップでのアフターケアー

こんにちは。今日はオンラインショップで商品販売後、どこまでアフターが出来るのかをオンラインショップのニュースに記載いたしましたので、このブログにも載せてみます。

以下、ニュースの記事です。

回答 1  工場直売という心地よい言葉の落とし穴と パショーネの立ち位置

以前  2021/6/15 に 今日のタイトルについて記載いたしました。今日は、その解答を今現状で出来るだけしてみようとおもいます。

前回の記載につきましては、ここでは述べませんので出来ましたら 2021/6/15 のブログ記事をお確認くださいませ。

本題に入ります。オンラインショップでのガーメント(コート類)、小物(バッグやマフラー類)につきましては、購入後一回目のお手入れやクリーニングは無料とさせていただきます。ただひとつだけお客様へ要望があるとすれば、送料につきましては、ご負担いただけますようお願いいたします。

ここ近年の暖冬もあり、お客様によっては年に何回も着ない、またはまったく着ないという場合もあるかと思います。クリーニングサービスは、購入後一回とあり、二年後三年後でも一回目は無料になります。現時点ではオフラインでのお客様対応も同じでございます。クリーニングはヘビーユーザーであれば毎年をお勧めいたしますが、一回目の無料クリーニング以降も格安で提供しております。料金はここでは明記いたしません。もちろん、お買い上げのお客様の商品がメインではありますが、すでに他店でご購入済みのコート等も、ご依頼があればお受けいたしております。クリーニング代金につきましては直接、問い合わせくださいませ。

バッグやマフラー等もエリに直接触れる部分やバッグの持ち手部分等も一回目は無料とさせていただきます。送料だけご負担をお願いいたします。

クリーニングにつきましては、全てパショーネアトリエ内で行います。専門業者には出すことはありません。

これ以外のアフターケアーにつきましては、オンラインショップでどこまで出来るのか?どこまで求められるのか?を検討し再度、発信をしてまいります。    長澤祐一