途中経過を極力、見ないで我慢する

毛皮の作る時に注意しないといけないこと

今日は毛皮の作る時に注意しないといけないことを書いてみます。毛皮は裏側で作業します。皮面で線を引いたりカットして縫ったりです。でも、肝心なのは表側の毛なのです。それで、当然、私は何度も毛の方を確認します。カットして縫ったら毛の確認は絶対に必要です。

表の毛の色、毛の長さ、毛の質感、とにかく綺麗に馴染んでいるか、自然に見えるかを確認する作業をします。縫いっぱなしだと、毛が自然に見えないのでスチームをかけながらブラシをかけて何度も確認します。

ここで、少し注意しなければならない素材があります。繊細な素材、例えばセーブルやチンチラなどは、ブラシを強くかけると毛が切れてしまうことがあるのです。仕上がるまで何度も確認するためにブラシをかけますが、かけ過ぎると、毛のボリューム感がいつの間にかなくなってしまうことがあります。

ブラシに切れた毛や抜けた毛がつきますので、ブラシをすればするほど毛が少なくなるわけです。もちろん、ひとに分かるほどじゃないのですが、その素材の元の凄さを知っていると、時々、あっ、やってしまったと後悔をします。人にはわからないレベルでも自分ではわかるのです。

そのときのショックはものすごいものがあります。素材は元には戻りませんから。現在の状態を見たい、見たいと何度も確認するためにブラシを強くかけ過ぎると毛のボリュームがなくなり、気がついたときには、もう元に戻らない時もあります。やっぱりつい安心したくてブラシをして確認したくなるのです。もちろん、一般的には誰も気が付かない範囲のことなのですが、それでもプロであれば、そこは気がつかないといけません。

ブラシを確認作業でかけすぎない

そうならないためにどうするかというと、単純なことですが、ブラシを確認作業でかけすぎないということしかないのです。この我慢をすることが意外に難しく、ついつい確認と言いながらブラシをしてしまうのです。私も以前は、何度も仕上がりが怖くて確認作業のためブラシをかけすぎた経験があります。そして何度も後悔をした経験があります。

先日、インスタグラムのDMから、毛皮の仕事をしていらっしゃる男性か女性かはわからないのですが、DMがありました。毛皮の作ることに興味があり、お仕事もされていらっしゃるようです。この毛皮の業界のなかできっと貴重な存在だと思います。今日はそのひとに、これから毛皮を作るときに参考になればと書いています。

個別のテクニックも大事なのです。しかし、意外に誰もきにしてないようなことなのですが、今日書いていることはとても大事なことです。コートを仕上げていくときに、何度も確認したくなる。

これをできるだけ我慢して、もちろん最低限の確認は必要ですが、我慢しながら、自分のやっている作業をしっかりと毛の長さ、色、質感を常に意識し、毛が仕上がったときに下を向くのか、横なのか、上を向くのかで、自然になじむ、なじまないを判断し、頭のなかでシミュレーションしたことが現実になるように作業をしていくのです。

そうすることで、最後の仕上がり状態が最高の状態で仕上げられるのです。私は、このことで今でも本当に悩みます。もっとよくできたんじゃないだろうかと。毛質はファーの命ですから。

ブラシをかけ過ぎていけない素材のなかにチンチラがあります。毛の質感を綺麗に残すのが一番難しい究極の素材です。作り手によってはブラシなんて論外だろうというひともいるかもしれません。しかし、場合によっては、ブラシが必要な場合もあります。このチンチラは毛ぐせなどないように感じますが、背中心の部分に強い癖がつき、取れないときがあります。

世にでている汚いチンチラのほとんどは、この癖がとれていません。この癖を一般的にはとることができませんが、私はとります。ほとんど、とることができます。この癖を取った状態はチンチラの命ですから。でも、それだけではありません。毛の全てがコントロールが難しい素材です。そして、扱い方で、目も当てられないほと、ひどい状態になる場合もあります。毛も抜けやすい、切れやすいという、超難関素材です。

途中経過を極力、見ないで我慢する

今日のテーマに戻りますが、途中経過を確認することは大事なのですが、やり過ぎないということを本当に注意することです。世の職人さんには傷やハゲもたいして見ないひとも一杯いますが、それはダメですが、やり過ぎ、毛・皮をいじめ過ぎも良くないのです。ここの、さらっと確認しながら我慢して、自信をもって作業していくことが一番難しいのです。手を抜いて確認を省くこととは、まったく違いますからここは、しっかり認識しておくことです。

今日は、私が今でも苦しんでいる、悩んでいることを書きました。これから毛皮を始めるひと、すでに始められているひと、そんな誰かに役に立てればと書いてみました。

最後にもう一回、仕上げのブラシ、ひとによってはアイロンを毛にあてる(私は必要に応じて使います)、スチームをあてる等、いくつかありますが、夢中になって、やり過ぎないよう気をつけ、その作業を少し省くためにも、頭のなかで仕上がりをイメージして毛の長さ、色、質感を確認して組み立てていくことです。

これをするには、各素材別の毛の長さ、質感、色の部位による変化、毛の向きの強さ(場合によってはどっちにでも向く毛もある)等を覚えて頭のなかでシミュレーションすることができるようになることです。もちろん、それでも悩みますが。

最近、インスタグラムにもアップしたチンチラのショールを載せます。チンチラ画像がインスタグラムにも反乱してますが、ひどいものが多いです。国内業者のものをたまにみますが中国で作っているかはわかりませんが、がっかりするものばかりです。最近、フォロオーをしてもらったところにチンチラの業者(海外)さんがいますが、さすがに一社だけですが、綺麗だとつい、いいね!をしてしまったところがあります。

もちろん、相手も、自分のその写真に自信をもっていらっしゃるのでしょうね、逆いいね!されました。ほんとにそこは綺麗です。見る度に私でもドキッとします。チンチラの真髄を知っていないと、ああは作れませんから。また、書きます。

長澤祐一

 

にほんブログ村 ファッションブログ オーダーメードへ